-
オーストリアへ日帰り旅行#1 ~インスブルック~
周辺諸国と陸続きであるドイツでは、日本以上に気軽に外国への旅行ができます!ミュンヘンやデュッセルドルフなど国境から遠くない都市からは、日帰りで外国へ旅行することも可能です。 今回は、ドイツからのオーストリア日帰り旅行紹介第1弾として、イン... -
安くて便利!FlixBusで長距離移動!
皆さんは、どのような交通手段で旅行をすることが多いですか?車、電車、飛行機など様々な手段がありますが、バスで旅行をすることも可能です。 日本同様、ドイツにも長距離バスや夜行バスがあります。他の交通手段に比べると移動時間が長く掛かるデメリッ... -
昭和感漂うミュンヘンの地下鉄!
ミュンヘンの地下鉄では、かなり長いこと古い車両と新しい車両が混在して運行されています。 これは、段階的に新しい車両を導入し、古い車両を徐々に置き換える計画に基づいています。そのため、特定の路線や時間帯によって、どちらのタイプの車両が運行さ... -
日本のトイレが恋しくなる?ドイツの公衆トイレ事情!
日本の公衆トイレは、至る所にあるうえ、清掃もきちんとされていることが多く大変便利です。 大きなターミナル駅だけでなく、小さな無人駅にもトイレが設置されていることが多いです。また、富士山山頂など余程辺鄙な場所でない限りは、無料で利用できます... -
BMWの展示場「BMW Welt」に行ってみた!
ドイツと言えば「車」をイメージする方も多いのではないでしょうか。メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェなど、多くの有名自動車メーカーがドイツにはあります。 オクトーバーフェストなどでも有名なミュンヘンには、BMWの本... -
ドイツで正社員として仕事に就くための6つのポイント!(後半)
皆さんは、ドイツで働くことに興味がありますか? もちろん、ワーキングホリデービザなどを利用すれば、ドイツで1年以内の労働をすることが可能です。ただし、1年という期限付きで募集している企業や職種は、非常に限られているのが現状です。また、ドイツ... -
ドイツで正社員として仕事に就くための6つのポイント!(前半)
皆さんは、ドイツで働くことに興味がありますか? 「ドイツで働きたい!」と考える理由は、人それぞれでしょう。ドイツでの生活に強い興味があったり、ドイツ語を使用して働いてみたいと思っていたり、日本でのワークライフバランスに欠ける生活にうんざり... -
もう迷わない!ミュンヘンで住民登録を行う方法!
ドイツに90日間を超えて滞在する場合、居住する自治体の役所で住民登録(Anmeldung)を行う必要があります。また、ドイツ国内で自治体を超えて引っ越しをした場合にも、再度、引っ越し先の自治体での住民登録が必要になります。 この住民登録という手続きは... -
要注意!ドイツ人にウケない可能性の高い日本のお土産4選!
前回の記事では、ドイツ人(ヨーロッパ人)に渡すと喜ばれる可能性の高い日本のお土産について、ご紹介しました。日本のお菓子やサランラップ・クレラップなど、スーパーマーケットで購入できるものが無難かつ失敗も少ないです。 では、反対に、ドイツ人に... -
ドイツ在住の人に渡すと喜ばれる日本のお土産は?
日本からドイツに行く予定があるけど、ドイツで暮らす日本人へのお土産って何が良いのかな? ドイツ人やヨーロッパ人の味の好みは日本人と違うだろうし…。どんなお土産が良いんだろう? せっかく日本から持って行っても、相手が気に入ってくれなかったら残...