ザルツブルクの魔法に包まれる!2つのクリスマスマーケットで過ごす特別なひととき

12月のヨーロッパは、街全体がクリスマスムードに包まれ、どこに行ってもきらびやかなイルミネーションとワクワクする雰囲気を楽しむことができます。
その中でもオーストリアのザルツブルクは、世界遺産にも登録されている美しい旧市街とモーツァルトの生誕地として有名で、特にクリスマスマーケットの時期には多くの観光客が訪れます。

ザルツブルクでは、いくつかのクリスマスマーケットが開催されますが、今回私は、街の中心部および旧市街に位置し、中央駅からのアクセスも抜群な「Salzburger Christkindlmarkt am Dom- und Residenzplatz」と、「Weihnachtsmarkt am Mirabellplatz」の2つを訪れました。
それぞれのマーケットには異なる魅力があり、どちらも一度は訪れる価値があります。

また、ザルツブルクは、ミュンヘンからも列車で片道2時間程度で行けるため、日帰り旅行にもうってつけの場所です。

この記事では、この2つのクリスマスマーケットを訪れた体験を、多くの写真と共にご紹介します。

この記事は、こんな人におすすめ!

・ミュンヘン周辺もしくはザルツブルクに最近引っ越してきた方、もしくは近々引っ越す予定の方
・11月下旬もしくは12月に、ミュンヘン周辺もしくはザルツブルクを訪れる予定のある方
・ドイツ語圏やヨーロッパのクリスマスマーケットに興味のある方
・ドイツ語圏やヨーロッパのイベントやお祭りに興味のある方

目次

Salzburger Christkindlmarkt am Dom- und Residenzplatzについて

ザルツブルクのクリスマスマーケットの中で最も有名なのが、ドーム広場(Domplatz)レジデンツ広場(Residenzplatz)にまたがる「Salzburger Christkindlmarkt am Dom- und Residenzplatz」です。

このマーケットの歴史は15世紀まで遡り、当時から地元の人々に愛され続けてきました。
日没後には、歴史的な建物に囲まれた広場がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中でショッピングや食事を楽しむことができます。

マーケットでは、大小合わせて100を超える屋台が立ち並び、クリスマスオーナメントや木工細工、キャンドルといった工芸品が販売されています。
ザルツブルク特有の伝統的な装飾品も数多く見られ、特に手作りのガラス細工やトナカイをモチーフにしたアイテムは、ザルツブルクのクリスマスマーケットを訪れる人々に人気があるようです。
また、屋台では職人が直接商品について説明してくれることもあり、手作り品の温かみをより感じることができます。

食べ物の屋台も充実しており、グリューワイン(ホットワイン)はもちろん、焼きたてのプレッツェルソーセージ、甘いお菓子などを味わうことができます。

私は今回食べ損ねてしまいましたが、ザルツブルクのご当地スイーツである「ザルツブルガー・ノッケルン」も売られていました。
ふわふわのメレンゲ生地と甘酸っぱいベリーソースの絶妙な組み合わせがたまらないスイーツです。

今回私は、ハンガリー発祥のラーンゴシュという平たい揚げパンにサワークリームとチーズ、ネギをトッピングした料理をいただきました。
その屋台には行列ができていましたが、食感も味も良く、外気で冷え切った体を温めてくれました。

また、このクリスマスマーケットでは、クリスマスキャロルのパフォーマンスを見ることもできます。
週末には地元の合唱団が、例えばSalzburger Dom(ザルツブルク大聖堂)の前で伝統的なクリスマスソングを披露しており、美しい音楽とともに特別なひとときを過ごせます。
ザルツブルクの音楽の都という側面を、クリスマスマーケットでも楽しめます!

規模が大きいながらも全体がコンパクトにまとまっており、歩きながら自然と全体を見て回れるのも、このクリスマスマーケットの魅力の一つです。
そして、このマーケットは、伝統と現代が融合したザルツブルクならではの雰囲気を楽しむのに最適な場所です。

開催期間とアクセス

2024年度の開催は、2024年11月21日から2025年1月1日までです。
つまり、クリスマスマーケットの時期を通り越して、元旦まで開催しています!

月曜日から木曜日は午前10時から午後8時半まで営業しており、金曜日は午前10時から午後9時、土曜日は午前9時から午後9時、そして日曜日および祝日は午前9時から午後8時半まで営業しています。
ただし、クリスマスイブ以降の日の営業時間は、変則的になるので注意が必要です。

アクセスも簡単で、公共交通機関を利用して市内どこからでも気軽に訪れることができます。
ザルツブルク中央駅から公共交通機関を利用する場合は、バスの3番、5番、もしくは6番に中央駅前から乗車し、Rathausという停留所で下車して5分程歩くと到着します。
また、ザルツブルク中央駅から徒歩でアクセスすることも可能であり、その場合は約25分掛かります。

ドイツ博士

クリスマス当日も開催しているマーケットは、実はとても珍しいよ!

参考サイト

https://www.salzburg.info/de/salzburg/advent-stille-nacht/salzburger-christkindlmarkt

Weihnachtsmarkt am Mirabellplatzについて

今回ザルツブルクでもう一つ訪れたのが、ミラベル宮殿近くに位置する「Weihnachtsmarkt am Mirabellplatz」です。
このクリスマスマーケットは規模が小さいものの、その分アットホームな雰囲気があり、地元の人々に親しまれています。
入口付近にある大きなクリスマスツリーが、このマーケットのシンボルです。

ミラベル宮殿の前というロケーションも良く、宮殿の庭園を散策するついでにクリスマスマーケットを訪れることができます。
マーケットでは、地元の生産者によるハンドメイドの雑貨やお菓子が多く販売されています。
また、様々な種類のプレッツェルを販売する屋台もありました。

このマーケットの混雑は、先程ご紹介した「Salzburger Christkindlmarkt」に比べるとだいぶましであり、よりリラックスした雰囲気の中でショッピングや食事を楽しむことができました。

開催期間とアクセス

2024年度の開催は、2024年11月21日から2025年1月1日までです。
先程の「Salzburger Christkindlmarkt」同様、クリスマスマーケットの時期を通り越して、元旦まで開催しています!

日曜日から木曜日は午前10時から午後8時まで営業しており、金曜日、土曜日、祝日は午前10時から午後9時まで営業しています。
ただし、クリスマスイブ以降の日の営業時間は、変則的になるので注意が必要です。

ザルツブルク中央駅から公共交通機関を利用する場合は、バスの1番、2番、3番、5番、もしくは6番に中央駅前から乗車し、Mirabellplatzという停留所で下車します。
また、ザルツブルク中央駅から徒歩でアクセスすることも可能であり、その場合は約15分掛かります。

参考サイト

https://www.salzburg.info/de/salzburg/advent-stille-nacht/adventmarkt-mirabellplatz

おわりに

ザルツブルクのクリスマスマーケットは、それぞれの会場で異なる魅力が楽しめます。
今回ご紹介した2つ以外にも、例えばSchloss Hellbrunnなど郊外で開催されているものが複数あります。

歴史的で荘厳な雰囲気が漂う「Salzburger Christkindlmarkt am Dom- und Residenzplatz」と、地元の温かみが感じられる「Weihnachtsmarkt am Mirabellplatz」。
どちらも訪れる価値があり、クリスマスシーズンにザルツブルクを訪れるなら外せないスポットです。

ただし、ミュンヘン・ザルツブルク間の特急列車は、週末を中心に大変混雑します!
もし座席を確保したいのであれば、列車の出発時間の20分前にはプラットフォームにいるようにすると良いでしょう。

多くの屋台とイルミネーションに彩られた街を歩きながら、ヨーロッパの伝統的なクリスマス文化を体感するひとときを、ぜひ楽しんでみてください!

ゆとり
ドイツ生活5年目のゆとりです。デュッセルドルフで2年半働き、現在は再度ミュンヘンで働いています。過去にミュンヘンで交換留学およびワーホリも体験しました。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次