文化・習慣– category –
-
ミュンヘンの春のビール祭り「Frühlingsfest」って何?楽しみ方と見どころを完全解説!
ミュンヘンでは、毎年4月下旬から5月上旬に「Frühlingsfest(直訳:春祭り)」が開催されます。 この祭りは「小さなオクトーバーフェスト」とも呼ばれ、地元の人々や観光客に親しまれています。ビールテント、屋台、遊園地のアトラクション、フリーマーケ... -
ドイツ人はなぜ友達を積極的に紹介するのか?日本人との文化の違い
ドイツで生活していると、日本とは違う人間関係の作り方に驚くことがあります。その一つが、ドイツ人は友達をどんどん紹介したがるということです。 恋人や配偶者を友人の集まりに連れて行くのはもちろんのこと、友達同士をつなげることにも非常に積極的で... -
ドイツ流クリスマスの楽しみ方!家族と過ごす特別な時間
ドイツの12月といえば、一年で最も特別な季節「クリスマス」です。この時期になると街はキラキラと輝き、いたるところでクリスマスの装飾や温かい灯りに彩られます。 ドイツのクリスマスは、日本と比べて非常に伝統的で家族との時間を大切にする行事です。... -
ザルツブルクの魔法に包まれる!2つのクリスマスマーケットで過ごす特別なひととき
12月のヨーロッパは、街全体がクリスマスムードに包まれ、どこに行ってもきらびやかなイルミネーションとワクワクする雰囲気を楽しむことができます。その中でもオーストリアのザルツブルクは、世界遺産にも登録されている美しい旧市街とモーツァルトの生... -
ミュンヘン在住者が教える!ミュンヘンのクリスマスマーケット巡り
11月末から12月にかけて、ドイツ各地でクリスマスマーケットが開催されます。筆者が暮らすミュンヘンのクリスマスマーケットも、平日週末問わず、地元客や観光客で賑わっています。 冬の寒さが厳しい中、クリスマスマーケットの屋台から漂う甘い香りや色鮮... -
ドイツ人の性格に見る3つの特徴:プライベート重視、直接的なコミュニケーション、合理主義
ドイツに住んでいると、日本との文化の違いを多く感じることがあります。特に、ドイツ人の性格や行動様式には日本人とは異なった特徴があり、それが日常のコミュニケーションや人間関係に大きな影響を与えます。 この記事では、筆者がドイツで暮らしていて... -
ミュンヘンのオクトーバーフェスト#2 ~各テントの特徴を一挙紹介!~
前回のオクトーバーフェストの概要や訪問時の注意点等についての記事はいかがでしたでしょうか。 前回ご紹介した通り、オクトーバーフェストは、ただのビール祭りではなく、バイエルン文化を堪能できる歴史と伝統の祭典でもあるとともに、多くの屋台やアト... -
ミュンヘンのオクトーバーフェスト#1 ~9月に始まる不思議なビール祭り~
皆さんは、オクトーバーフェストをご存知ですか? ドイツのバイエルン州にあるミュンヘンで、毎年9月から10月にかけて行われる世界最大級のビールのお祭りです。日本でも、東京の芝公園や神宮外苑、そして横浜の赤レンガ倉庫などで、毎年小規模なものが開... -
誰でも気軽に楽しめるミュンヘンのお祭り!Tollwood!
皆さんは、お祭りは好きですか?子供の頃に何度もお祭りに行った方も、社会人になってから行く機会はそこまで多くないのではないでしょうか。 今回は、ミュンヘンで毎年2回開催されるお祭り「Tollwood」について紹介したいと思います。 このお祭りは、老若... -
ドイツ人の電子レンジを持たない生活
皆さんは、電子レンジかオーブンのどちらか1つだけをキッチンに置くことができると言われた場合、どちらを選択しますか?多くの日本人は、恐らく電子レンジを選択するのではないでしょうか。筆者も、間違いなく電子レンジを選びます! 日本では、電子レン...
12