ドイツ国内の引っ越しで必要な住所変更手続きリスト

ドイツで引っ越しをする際には、住所変更に伴う各種手続きをしっかりと行う必要があります。
日本でも転居届や電気・ガスの契約変更などが必要ですが、ドイツでも住民登録(Ummeldung)をはじめ、銀行や保険会社、通信契約、公共サービスなど、様々な住所変更手続きを行う必要があります。

私自身、これまでドイツ国内で2回の引っ越しを経験しました。
その際、手続きを一つずつ進めるのは意外と大変で、何をどの順番でやればいいのか戸惑ったり、変更忘れがないか不安になることもありました。

そこで今回は、ドイツ国内で引っ越しする際に役立つ「住所変更ToDoリスト」を作成してみました。
これからドイツで引っ越しを予定している方や、既に引っ越しを済ませたけれど手続き忘れがないか不安な方は、ぜひチェックしてみてください!

この記事は、こんな人におすすめ!

・ドイツ国内で引っ越し予定の方
・ドイツ国内で引っ越したばかりの方

目次

ドイツ国内での引っ越し時に役立つ「住所変更ToDoリスト」

ドイツで引っ越す際にやるべき住所変更手続きは、大きく7つのカテゴリーに分けられます。
実際の手続きは、日本語ではなくドイツ語(もしくは英語)で行うことが多いため、それぞれの項目について、日本語だけでなくドイツ語でも手続きの名称を記載しました。

すべての項目には該当しない方が多い一方で、またこれ以外の手続きが必要になる方もいると思われますので、参考程度にご使用ください。

1. 基本的な手続き(Grundlegende Formalitäten)

  • 住民登録(Ummeldung) – 役所(Bürgeramt)で住所変更を届け出て、Meldebescheinigungを受け取る
  • 郵便の転送届(Nachsendeauftrag) – 旧住所宛の郵便を新住所へ転送する手続きを行う(DHLの郵便物転送サービス:https://www.deutschepost.de/de/n/nachsendeservice.html
  • 雇用主への通知(Arbeitgeber informieren) – 会社の給与管理や社会保険のために住所変更を報告
  • 車両登録の住所変更(Kfz-Ummeldung bei der Zulassungsstelle) – 車を持っている場合は陸運局で登録変更
  • 子どもの学校・幼稚園の住所変更(Kindergarten / Schule informieren) – 必要に応じて転園・転校手続き

2. 金融関連の手続き(Finanzielle Angelegenheiten)

  • 銀行の住所変更(Bankverbindung aktualisieren) – 口座情報の住所を変更
  • クレジットカード会社への住所変更(Kreditkartenunternehmen benachrichtigen) – 請求書送付先を新住所に変更
  • 公的補助制度の住所変更(Finanzielle Unterstützungsstellen wie BAföG, Kindergeld) – 児童手当(Kindergeld)や学生支援(BAföG)などを受けている場合は管轄機関へ届け出

3. 保険関連の手続き(Versicherungen)

  • 健康保険(Krankenversicherung) – 公的または私的健康保険会社へ住所変更を通知
  • 個人賠償責任保険(Haftpflichtversicherung) – 個人賠償責任保険会社へ住所変更を通知
  • 生命保険(Lebensversicherung) – 生命保険契約の住所を更新
  • 自動車保険(Kfz-Versicherung) – 車の登録変更と合わせて保険情報も変更
  • 家財保険(Hausratsversicherung) – 住居が変わるため補償内容を確認し、必要に応じて契約を更新
  • 企業年金(Betriebliche Altersvorsorge, BaV) – 保険会社・年金基金に連絡し住所変更

4. 生活インフラ関連の手続き(Versorgungsverträge)

  • 電気の契約変更(Stromanbieter informieren) – 旧居での契約解除と新居での契約開始
  • ガスの契約変更(Gasanbieter informieren) – 旧居での契約解除と新居での契約開始
  • インターネット・電話の契約変更(Internet- und Telefonanbieter kontaktieren) – プロバイダーに連絡し、移転または新規契約を実施
  • 携帯電話契約の住所変更(Mobilfunkvertrag aktualisieren) – 携帯電話会社へ新しい住所を登録
  • 公共放送受信料(Rundfunkbeitrag ummelden) – ARD/ZDFの受信料を新しい住所で登録
  • ゴミ処理サービスの登録変更(Müllabfuhr ummelden) – ゴミの回収サービスを新居の自治体に登録

5. 利用しているサービスの住所変更(Dienstleistungen)

  • かかりつけ医・歯科医への通知(Ärzte informieren) – 引っ越し後も同じかかりつけ医に通う場合は、引っ越し後初めて受診する際に住所が変わった旨を報告
  • 弁護士・税理士への通知(Anwälte / Steuerberater informieren) – 普段お世話になっている弁護士や税理士などがいる場合は、必要に応じて連絡し登録情報を更新

6. 会員登録・定期購読の住所変更(Mitgliedschaften & Abonnements)

  • スポーツジムの住所変更(Fitnessstudio informieren) – 住所変更手続き、および場合によっては解約手続き
  • 雑誌・新聞の購読変更(Magazine und Zeitschriften ummelden) – 定期購読している雑誌や新聞の送付先を更新

7. オンラインサービスの住所変更(Online-Dienste)

  • オンラインショッピングの登録住所変更(Online-Shopping-Portale wie Amazon, Zalando) – 注文時に誤った住所を使用しないように更新
  • ストリーミングサービスの登録情報更新(Streaming-Services wie Netflix, Sky) – 登録情報を最新のものに変更
  • フードデリバリーサービスの住所変更(Lieferdienste wie Lieferando) – 商品が誤った住所に配達されないよう住所を更新

最後に

ドイツ国内で引っ越しをする際は、荷造りや掃除をしながら多くの手続きを同時に進める必要があります。
そのため、ついいくつかの手続きを忘れてしまいがちです。

もちろん、スポーツジムでの住所変更のように、住所変更を忘れてもすぐには問題にならないものもあります。
しかし、特に、住民登録(Ummeldung)や銀行・保険・生活インフラの変更は最優先で行うべきです。

🔹 最優先でやるべき手続き → 住民登録、銀行、電気・ガス・水道、インターネット
🔹 忘れがちな手続き → 郵便の転送、スポーツジムやオンラインサービスの住所変更

これからドイツ国内で引っ越しをする方は、この記事のリストを活用して、スムーズに新生活をスタートさせてください!

ゆとり
ドイツ生活6年目のゆとりです。デュッセルドルフで2年半働き、現在は再度ミュンヘンで働いています。過去にミュンヘンで交換留学およびワーホリも体験しました。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次