2025年– date –
-
ドイツでよく使われる連絡手段とは?LINEは通じない!?
ドイツでの生活を始めると、文化や習慣だけでなく、日常的なコミュニケーション方法にも違いを感じることが多いでしょう。 特に驚くのが、スマホでの連絡手段です。日本で当たり前に使われているLINEが、ドイツ人にはまったく通じないことも珍しくありませ... -
ドイツ転職市場のリアル:求人激減×世界経済リスク
2024年秋、2025年春と、私はドイツで転職活動をせざるを得ない状況に陥りました。しかし、その活動は想像以上に厳しく、求人は少なく、応募しても音沙汰がないかお祈りメールが送られてくる…。 日本でもニュースで報道されているようですが、「ヨーロッパ... -
ドイツ国内の引っ越しで必要な住所変更手続きリスト
ドイツで引っ越しをする際には、住所変更に伴う各種手続きをしっかりと行う必要があります。日本でも転居届や電気・ガスの契約変更などが必要ですが、ドイツでも住民登録(Ummeldung)をはじめ、銀行や保険会社、通信契約、公共サービスなど、様々な住所変... -
ミュンヘンから日帰り旅行:リンダウ ~ボーデン湖に浮かぶ美しい街~
ドイツ南部、バイエルン州に位置するリンダウ(Lindau)は、ボーデン湖(Bodensee)のほとりに佇む美しい街です。 湖に浮かぶ島の旧市街と、周囲の陸地部分から成るこの町は、中世の趣を残す歴史的建造物と、湖の絶景が融合する魅力的な観光地です。特に、... -
ドイツ生活で大切な静寂時間 ─ 「Ruhezeit」とは?
ドイツで暮らしていると、「静かにすべき時間帯」を日本よりも大切にしていることに気がつきます。集合住宅に住んでいると特に顕著で、隣人から「この時間は掃除機をかけないで」「洗濯機の音がうるさい」といった注意を受けることもあるようです。 これは... -
ミュンヘンから日帰り旅行:ミッテンヴァルト ~旧市街からアルプスの絶景まで~
ドイツ南部、バイエルン州のアルプスの麓に位置するミッテンヴァルト(Mittenwald)は、絵本のような風景と豊かな文化に彩られた小さな町です。ヴァイオリン製作の伝統と、家々を彩る外壁のフレスコ画で知られ、訪れる人々を魅了します。 自然と歴史、そし... -
日本語としても使われているドイツ語:身近な外来語の意外なルーツ
ドイツ語と聞くと、どこか硬くて厳格な響きを思い浮かべる方も多いかもしれません。 しかし、意外にも私たちが日常的に使っている日本語の中には、実はドイツ語に由来する言葉がたくさんあります。特に、明治時代以降の近代化や医学・教育の分野を通じて多... -
ミュンヘンから日帰り旅行 ~ノイシュヴァンシュタイン城とホーエンシュヴァンガオ城を訪ねて~
ドイツ南部・バイエルン州にあるシュヴァンガオ(Schwangau)は、まるでおとぎ話のような風景が広がる美しい町。ここには世界的に有名なノイシュヴァンシュタイン城をはじめ、ホーエンシュヴァンガオ城やバイエルン王家博物館といった見どころが集まってい... -
ミュンヘンから日帰り旅行:フュッセン ~ロマンティック街道の終着点~
バイエルン州の南端、アルプスの麓に佇むフュッセン(Füssen)は、美しい自然と歴史が交差する魅力あふれる街です。ロマンティック街道の終点としても知られ、ノイシュヴァンシュタイン城への玄関口として訪れる人も多いですが、実は街自体にも見逃せない... -
ドイツで人気のあるケーキ5選!本場の味を楽しもう
ドイツといえば、ビールやソーセージのイメージが強いですが、実はケーキ大国でもあります。ドイツのケーキは、フランス菓子のような繊細なデコレーションではなく、どっしりとしたボリューム感と素朴な味わいが特徴です。 日本のケーキに比べて甘さがしっ...