2025年– date –
-
日本に生息し、ドイツでは見られない動物8選!
日本は、地理的にドイツから非常に遠いだけでなく、気候や自然環境においてもドイツと異なる点が多くあります。その結果、日本の生態系はドイツと異なっており、ドイツそしてヨーロッパの国々ではまったく馴染みのない動物や虫が生息しています。 本記事で... -
ミュンヘンから日帰り旅行:ネルトリンゲン ~隕石が作った町の不思議と魅力に迫る~
ドイツのバイエルン州に位置するネルトリンゲン(Nördlingen)は、ロマンティック街道沿いにある魅力的な町のひとつです。まるで物語の中に迷い込んだかのような中世の街並みが広がり、14世紀に建設された城壁に囲まれた円形の街は、ドイツでも珍しい存在... -
ヨーロッパでお花見?ドイツの桜とその楽しみ方
春が近づくと、ドイツの街にもやわらかなピンク色が彩りを添えます。 そう、ドイツでも桜が楽しめるのです。遠く離れたヨーロッパの地で見る桜は、日本のものとはまた違った美しさがあります。 今回は、ドイツで見られる桜の種類や開花時期、そしておすす... -
電動スライサーを購入して、ドイツでも薄切り肉のある生活を!
ドイツでの暮らしは楽しいものの、和食や日本の食文化が恋しくなることもあります。 その中でも特に感じるのが「薄切り肉が手に入らない」という問題です。日本ではスーパーに行けば当たり前のように売られている豚肉や牛肉の薄切り肉ですが、ドイツの一般... -
ミュンヘンから日帰り旅行:ウルム ~世界一の高さを誇る大聖堂!~
ドイツ南部に位置するウルム(Ulm)は、ドナウ川沿いに広がる歴史ある街です。 日本で暮らす日本人にはあまり知られていない都市ですが、世界一高い教会の塔を誇るウルム大聖堂や、中世の雰囲気を色濃く残す旧市街、ユニークな建築物が点在するフィッシャ... -
ドイツのパン屋事情:種類豊富なパンとその魅力を紹介!
ドイツといえば、「ビール」「ソーセージ」などが思い浮かびますが、実は「パン大国」でもあります。 ドイツには数千種類のパンがあると言われ、パン屋(Bäckerei)はどの町にも必ずあります。朝食やランチ、おやつにも欠かせない存在で、ドイツ人の生活に... -
ドイツの「Auszug aus dem Gewerbezentralregister」とは?申請方法や必要な場面を解説
ドイツで働いたり事業を行ったりする際には、さまざまな証明書の提出を求められることがあります。 その中の一つが 「Auszug aus dem Gewerbezentralregister(営業中央登記簿の抄本)」 です。これは、日本でいう「営業許可に関する証明書」のようなもの... -
ドイツのFührungszeugnisとは?申請方法や必要な場面を解説
ドイツで生活していると、日本にはない様々な手続きが必要になることがあります。 その一つが「Führungszeugnis(フュールングスツォイクニス)」の取得です。これは、日本でいう「無犯罪証明書」や「警察証明書」にあたるもので、就職やビザ申請などの際... -
ミュンヘンから日帰り旅行:ディンケルスビュール ~中世の面影を色濃く残す町~
ドイツ南部のバイエルン州に位置するディンケルスビュール(Dinkelsbühl)は、ロマンチック街道沿いにある美しい中世の町の一つです。ローテンブルク・オプ・デア・タウバー(Rothenburg ob der Tauber)ほどの知名度はないものの、その分観光客も比較的少... -
ドイツで買える冷凍マグロ!Kauflandで売っている冷凍の刺身用マグロを試してみた!
ドイツ在住の皆さん、「おいしいマグロが食べたい!」と思ったことはありませんか?ドイツでは刺身用のマグロを手に入れるのが非常に難しく、手に入ったとしても非常に高価なことが多いですよね。 しかし、最近、大型スーパーマーケットのKaufland で、刺...